こんばんは。RE/MAX GOOD.の佐藤です。
突然ですが、口ぐせってありますか?
私も色々あるので、すべてを思い出すこともできないし
きっと自分では気づいていない、無意識に出てしまう口ぐせのような言葉もあると思います。例えば「なんか・えー・あのー・まぁ」などのつなぎ言葉。
これをフィラー表現といいます。これらは、ほぼ無意識で使っていて、ほとんど気づいていないことが多いです。ですが聞いている方にとっては、とても耳に残り気になってしまうものです。フィラーを発しやすい人は
『慎重に言葉を選ぶ人』『気を使いながら話をする人』
『自分の心情を表現する言葉が分からない人』などがあるそうです。
私もフィラー表現が多い方でした。人の目を気にする性格で自己肯定感が低いので
とにかく、人前で話す時にはしどろもどろになりました。
そのような中でも自分でも分かるほど、よく言っていた言葉があります。
それは
「いいなぁ」
相手が何かを手にした(物質的・精神的ともに)話を聞いた時に言っていました。
「いいね!」のニュアンスではなくて羨望の意味の言葉です。
自分も頑張ってそうなろうと思いながらも、どこかで羨んでいる気持ちが言葉になっていました。
RE/MAXに出会い、BOSSやたくさんのオーナー、エージェントさんとお会いしていくうちに、今までと同じシチュエーションになっても
「素晴らしいですね!」
という言葉に変わってきました。
心から、自分も頑張ってそうなりたい!と思えるようになったからでしょう。
そして、素晴らしいと言えるようになって、自分も頑張ろうと思えるようになってからは
仕事も好転するようになり、人にも恵まれるようになりました。
意識を変えると言葉が変わる、言葉が変わると世界が変わる。
気持ちの持ち方が一番大切である事を、実感しました。
これは決して難しい事ではありません。
誰にでもいつからでもできることです。
コメント