top of page

#348 予定変更と柔軟性

  • 執筆者の写真: RE/MAX GOOD.
    RE/MAX GOOD.
  • 3月30日
  • 読了時間: 2分


こんばんは。RE/MAXGOOD.の佐藤です。


今日も予定していたアポイントメントがキャンセルになりました。

最近、こうした予定の変更が続いていて、正直なところ少し焦る気持ちもあります。しかし、そのおかげでずっと先送りにしていた作業を進めることができました。普段の業務に追われていると、どうしても後回しにしてしまうタスクがあります。それを片付ける時間ができたと考えれば、決して悪いことばかりではありません。

予定が狂うと気持ちが揺さぶられるものですが、焦っても状況が変わるわけではありません。大切なのは、何が起きても冷静に受け止め、今できることに集中することです。予定が空いた時間を有効に使うことで、後々の業務がスムーズに進むこともあります。むしろ、アポイントメントがあったら手をつけられなかったことに向き合える機会だと前向きに捉えるようにしています。

また、予定がキャンセルになることで気づくこともあります。それが最良な段取りであったか?、別の形でアプローチできるのではないか?、などと考えるきっかけにもなります。特に、無理に詰め込んだスケジュールは、少しでも崩れると大きな影響を与えがちです。今回のように、思いがけず時間ができた時には、自分のスケジュール組み方の見直しをするのも良い機会だと感じます。


仕事での予定の変更は避けられません。特に人との関わりが多い仕事をしていると、相手の都合によって予定が変わることは日常茶飯事です。

こうした変化に対して、ストレスを感じることもあるかもしれませんが、一つひとつの出来事に振り回されないことが大切です。柔軟に対応し、空いた時間をどう活かすかを考えれば、思いがけないチャンスに変わることもあります。

日々の仕事の中で、すべてが計画通りに進むことはほとんどありません。だからこそ、どんな状況でも自分のペースを保ち、ブレずにいることが大切なのだと思います。急な予定変更があったとしても、落ち着いて次にできることを考える。

そうすることで、結果的に効率も上がり、余計な焦りを感じることも減るのではないでしょうか。予定が崩れても、それを受け入れて前向きに動くこと。それが、日々の仕事をスムーズに進める秘訣なのかもしれません。


この数日のスケジュール変更が自分の考え方を柔軟にしてくれた良いきっかけになりました。明日から新しい気持ちで取り組んで行きたいと思います。

 
 
 

Comments


bottom of page