#340 時間を増やす方法
- RE/MAX GOOD.
- 3月22日
- 読了時間: 3分

こんばんは。RE/MAXGOOD.の佐藤です。
日々の生活の中で「時間が足りない」と感じることはありませんか。私はよく思ってしまいます。今はほとんどが仕事の時間が足りないと思ってしまいますが趣味や人付き合いの時間もそうですよね。やるべきことややりたいことが山積みで、一日があっという間に過ぎてしまうことは、多くの人にとって共通の悩みではないでしょうか。
しかし、時間は誰にとっても平等に与えられているもの。うまく使うことで、実質的に時間を増やすことが可能です。
そこで色々と考えてみました。まず、時間を増やすために最も有効なのは「無駄を減らすこと」ですね。一番は何気なくスマホを見ている時間。また、つい先延ばしにしてしまう時間など、日々の中には意外と無意識に浪費している時間が潜んでいます。こうした時間を可視化するために、一日の行動を記録するのも一つの方法と思いました。時間の流れを客観的に見ることで、自分がどこにどれだけの時間を使っているのかを把握できます。無駄な時間を発見できれば、それを削減し、他のことに充てることができます。
ほかには、習慣を最適化することも大切です。たとえば、朝起きる時間を少し早めるだけでも、1日のスタートがスムーズになります。また、日々のルーティンを見直し、時間のロスを減らすことで、より効率よく行動できるようになります。仕事や家事においても、同じ作業をまとめて行う「バッチ処理」を活用することで、細切れの時間を減らし、集中力を維持したまま取り組めるようになります。さらに、優先順位をつけることで、本当に必要なことに時間を使えるようになり、やるべきことが明確になりますね。
とはいえ、理屈では分かっていてもどれも難しいことばかりですね。
それが始めからできていたら、時間が足りないと思わない(笑)
そこで他人に頼ることも時間を増やす方法の一つだと思っています。全てを自分でやろうとすると、どうしても時間が足りなくなります。特に仕事はできる範囲で他人に任せることで、自分の時間を確保できます。また今の時代AIを上手に活用することが大切なことかもしれません。私も全く使えていないのでこれからもう少し勉強していかなければならないと感じています。
でも、時間を増やすことは、単に「何かを削ること」だけではありません。自分にとって本当に大切なことに時間を使うための工夫をすることが重要です。時間は有限ですが、使い方次第でその価値を最大限に引き出すことができます。日々の生活の中で少しずつ改善を重ねながら、より充実した時間を手に入れていきたいと思っています。
Comments