#334 責任感
- RE/MAX GOOD.
- 3月16日
- 読了時間: 2分

こんばんは。RE/MAXGOOD.の佐藤です。
責任感は、どのような仕事にも求められるものですが、不動産業においては特に重要です。不動産という商材は高額であり、購入や賃貸といった選択が顧客の人生に直接影響を及ぼします。だからこそ、不動産に関わる仕事に携わる者は、自分の判断や行動がどのような結果をもたらすのかを常に意識しながら業務に取り組まなければなりません。
不動産業の中でも、特に不動産エージェントは、顧客一人ひとりとの関係性を大切にする必要があります。物件の売買や賃貸契約を単なる取引として捉えるのではなく、顧客の立場に立って考える姿勢が求められます。時には、自分の利益を後回しにしてでも、顧客の最善の利益を優先する場面が出てきます。これは簡単なことではありませんが、信頼関係を築き、長期的な関係を維持するためには欠かせない姿勢です。
例えば、ある顧客がマイホームの購入を検討しているとします。購入するかどうか迷っている時に、しっかりした根拠も提供できずにエージェントが「今が買い時です」と安易に決断を促すことはできません。
顧客の経済状況やライフプランを踏まえ、本当にそのタイミングが適切なのかを慎重に見極める責任があります。仮に目の前の契約を成立させることだけを考え、無理に購入を勧めた場合、後々顧客が後悔することになれば、信頼を失うことになります。
そして表面上のことだけでなく、自分よがりな考えで仕事を投げ出すような事をすることはあってはなりません。
責任感を持って仕事をすることは、結果的に自身の信用にもつながります。一度築いた信頼関係が次の仕事へとつながるケースが多くあります。顧客が満足し、信頼を寄せてくれることで、紹介やリピートの機会も増えるのです。逆に、一度でも無責任な対応をしてしまえば、その評判は業界内や顧客の間で広まり、今後の仕事に悪影響を及ぼす可能性があります。
不動産エージェントとして成功するためには、知識や営業力だけでなく、責任感が不可欠です。顧客の人生に関わる仕事であるという意識を持ち、一つひとつの対応に誠実に取り組むことが、長くこの業界で活躍するための鍵となるでしょう。
留言