
こんばんは。RE/MAXGOOD.の佐藤です。
私のオフィスは、規模も設備も立地条件も。もっと言えば経験値も、他のどのオフィスよりも劣っています。誰が見ても、特別なものは何もない。ただの小さなオフィスです。にもかかわらず impressive office賞 を受賞することができました。
ひとえに、本部スタッフの皆さん、各地のオフィスオーナーの皆さんの支えのおかげだと思います。
当日の表彰式は傍観者だと思っていたので、思いがけないことで、驚きしかありませんでしたが、一日この喜びを嚙みしめながら思ったことは、きっと行動力と熱量が生み出した結果なのかもしれないと感じました。
何もかもが整っている環境ではないからこそ、できることを最大限にやるしかありませんでした。与えられた状況の中で最善を尽くし、やり続けること。 それが、私にできる唯一の方法です。
結果が出るまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。設備や規模の差を埋めるためには、工夫し、挑戦し続けるしかありません。不安もあったし、迷いもあった。「これでいいのか?」と自問することも何度もあったし何度も本部の皆さんに相談したこともありました。しかし、それでも とにかく動き続けました。 できることを見つけ、試行錯誤しながら、一歩ずつ前に進んできました。
インスタグラムは毎日新しい画像を作って投稿し、繋がりのある方へのコメントは欠かさず。ブログも毎日更新。Xは一日1000投稿、1ヶ月13000投稿し運用開始3週間で1000フォロワーを達成。
その過程で気づいたことがあります。
結局、何かを成し遂げるための特別な「近道」なんてない。結果を求めて足を止めるのではなく、 「続けること」だけが、次の景色を見せてくれるということ。
この賞をもらえたことは、単なる結果に過ぎないと思っています。本当に価値があるのは、そのプロセスの中で積み上げたものや、学んだことだと思います。
「やり続ければ、どんな環境でも印象に残る仕事はできる。」 それが今回の受賞を通じて得た最大の収穫です。
環境が整っていなくても、経験が少なくても、やれることはある。最初から完璧じゃなくてもいい。
大事なのは、 行動し続けること。 その先にしか、新しい景色は広がらない。
私はこの経験を通じて、行動することの大切さを改めて実感しました。思い描く理想の環境が最初からあるわけではない。しかし、行動し続けることで道は開けていく。たとえ最初は小さな一歩でも、それを積み重ねれば、大きな結果につながるのです。
これからも、現状に満足することなく、挑戦し続けたい。さらなる成長を続けるために何ができるのかを常に考え、実践し続ける。
それこそが、次の景色を見るために必要なことなのだと確信しています。
来年は仲間ともにもっと高い場所を目指していきます。
תגובות