top of page
執筆者の写真RE/MAX GOOD.

#246 夢を語る大切さ




こんばんは。RE/MAXGOOD.の佐藤です。

昨日参加したX経由の忘年会。そのコミュニティで今日は「夢祭り」の日になっていて、X上で自分の夢を言葉にするイベントが開催されています。

人生の中で、私たちは日々さまざまな目標や願望を持っていますが、心に秘めた「夢」を語ることをためらうことはありませんか?「笑われるかもしれない」「無理だと思われるかも」と考え、つい自分の中だけに閉じ込めてしまうこともあるでしょう。けれども、夢を語ることには、私たちが想像する以上の「力」と「意味」があるのです。


例えば、自分の夢を言葉にすることで、その夢が「漠然としたもの」から「具体的なもの」へと変わります。誰かに話すことで、自分の中でも気づかなかった想いや方向性がはっきりすることがあるのです。例えば、友人や家族に「将来は〇〇になりたい」と話すことで、やるべきことや目指すべき道が明確になり、一歩踏み出す勇気が湧いてきます。

言葉にすることは、夢を現実に近づける第一歩です。


夢を語ることで、あなたの想いに共感したり、応援してくれる仲間やサポーターが現れることがあります。世の中には、同じ夢や目標を持つ人が必ず存在します。夢を共有することで、「一人では無理」と思っていたことが、仲間と一緒なら叶えられるかもしれません。

例えば、夢をSNSやブログで発信したことがきっかけで、同じ目標を持つ人とつながり、新たなプロジェクトが生まれたという話は少なくありません。


夢を語ることは、他人に対してだけでなく「自分自身への宣言」でもあります。「こうなりたい」「こうしたい」と声に出すことで、心の中に強い決意が生まれます。誰かに話すことで「自分で言ったからにはやろう!」という責任感やモチベーションも高まるのです。


そして、最初は小さな夢でも、何度も語り続けることで、その夢は少しずつ大きく育っていきます。人に話すことでアドバイスや情報が得られ、実現への道筋が具体化することもあるでしょう。また、語るたびに自分自身のビジョンも磨かれ、夢に対する自信が深まっていきます。

確かに、夢を語ることには勇気がいります。否定されたり、笑われたりすることもあるかもしれません。しかし、本当に大切なのは他人の意見ではなく「自分がどうしたいのか」です。他人の評価に振り回されず、自分の気持ちに正直になることが、夢を叶えるための第一歩です。


夢を語ることは、単なる言葉の発信ではなく、未来へのスタートラインです。語ることで仲間ができ、道が開け、自分自身も変わっていきます。最初は小さな声でも構いません。大切なのは「語り続けること」です。


あなたの夢はなんですか?

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page